このゲームをやりたいがために、PC版買うか、あるいはPS3 or Xbox360のハードごと買おうと思ってます。 どのコンソールでもクラッシュやフリーズがあるそうですが、一番ましなのはどれですか? 若干スレ違い気味の質問ですが、適したスレが見つからなかったのでここに書かせてもらいました。よろしくお願いします。
FOMMでFOOK2 1.2βをFOMOD化しようとしてるんですが 時間かかっても完了する所までは行くのです(NEXUSログイン済み) で、Activ化しようとクリックすると開始するのですがすぐに 「A problem occurred during install 種類 System OutOfMemoryException の例外がスローされました。 The mod was not installed」 と出て終了してしまいます、何かヒントやら教えてもらえると助かります。
>>86 それで飛べたのだけど地下2FにいくところでCTDで進めませんでした。 >>87 それ用のブロークンスティール修正パッチを当ててない、なんてことはないよな? パッチなんにも当ててないけど??? インストールしてそのままやってるのがいけないのでしょうか。 Fallout 3: Game of the Year edition を買いました。
英語わからないけど翻訳すらしないままクリアしたんですが、MODに興味もあったので そろそろ手を出そうと思いwikiを見ながらFOMMを導入する場所まで進んだのですが インストールの設定が終わり、Select Working Directoryと表示される所で どこを指定しても特に何も起こらず進みません。 Auto detectをクリックするとエラーがでて強制終了します。 そのときのエラーメッセージは、 something bad seems to have happend. As long as it wasn`t too bad, a crash dump will have been saved in C:\User\Documents\FOMM\crashdump.txt please include the contents of that file if you want to make a bug report と表示されています。
wikiで紹介されてるコンソールで setstage (クエストのbaseID) stage というクエストを(stage)まで進行させるコンソールがありますが、クエストのstageの数値はどこで調べればいいのでしょうか? 海外のwikiを見ても載っておらず、GECKではどの項目を見ればいいのか分かりません。 メインクエスト the water of lifeのジェファーソン記念館の敵を全滅させる段階で、以前訪れた際に敵を全滅したのにクエストが進まず困っています。
Game of the year Editionを買ったのだけれど、Disk1(本編)は問題なくインストール・プレイできるんだがDisk2(DLC)が全く反応しない。 マイコンピュータのディスクドライブから直接起動させようにも、再生した時点で固まっちまってインストーラーが起動しなくてお手上げ。とにかくディスク挿入から先に進めない状態 OSはWindows7 32bit、メモリやグラボはUltra設定でも不自由なくプレイ出来るレベルで問題無し どなたか解答して頂ければありがたいです
返信くれた方々どうもありがとうございました。 >>318さん Can ou run it?やってみました。
Video Card Recommended: Direct X 9.0c compliant video card with 512MB RAM (NVIDIA 8800 series, ATI 3800 series) You Have: GeForce GT 520M →PASS となっていました・・・。これではだめなのでしょうか?
launching: Fallout3.exe(XXXX) crc = 4614F449 You have the original retail version of Fallout. Please patch it to the latest version available from www.bethsoft.com. checksum not found
System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object. at Fomm.PackageManager.FomodBuilder.FomodFromSourceBuilder.BuildFomodFromSource(String p_strPath, NexusAPI p_nxaNexus) at Fomm.PackageManager.PackageManager.AddNewFomod(String p_strPath) at Fomm.PackageManager.PackageManager.createFromFolderToolStripMenuItem_Click(Object sender, EventArgs e) at System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e) at System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e) at System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e) at System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e) at System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met) at System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met) at System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea) at System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea) at System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks) at System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m) at System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m) at System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m) at System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m) at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m) at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m) at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
Sharing and Caring Companionsを日本語化したのですが 一番肝心な攻撃性のところが日本語化できなかったため 自分で機械翻訳しています ここで聞いてよいのか分かりませんが Only engage when I have my weapon drawn or you are provoked. これをどう訳してよいのか分かりません 機械翻訳してもよくわかりませんでした
ArchiveInvalidation Invalidated!って OS windows vista はC:\programfiles にゲーム入れてるとCTD起こすって書いてあるんだけど、 windows 7 64bitでも同じ症状でるのかな? fose系のmodが中華exe様のfoseでないと100%CTDで起動出来ない。 スチーム版だから、全部インストールしなおしか…
45 :名無しさんの野望[sage]:2010/01/04(月) 00:51:16 ID:hPbAuj3r >>43再インスコして中華入れないでやってみたがやはりC0000005が出たorz 公式から最新の1.7パッチ当てると序数5360がダイナミックライブラリ Xlive.dllから見つかりませんでした と出てexe起動出来なくなる。回避するにはGames for Windows - LIVE Setup 3.0をインスコするしかありません インスコさえすれば問題なく出来ました。この辺が関係あるのだろうか・・・中華外して出たからには中華以外に問題があると思うがなんだかなぁ・・・