Fallout3 game of year edition EN版買ってきました。 windows7 64bitということでDisc2インストール後、動作を停止しました。というエラーがでて起動できませんでしたので、アンインストール後セーフモードでディスク2をインストールしました。 それでもなぜか動作を停止しました。というエラーがでます。 DLC抜きでディスク1のみなら無事に起動までいけます。 ディスク1インストール→1.7パッチ→セーフモード→ディスク2インストールでもだめでした。games for windows liveは導入済みです。 他に解決策ありますか? 別のPCでインストールしてそのあとまるごともってくるとかしたら動作するんでしょうか
Games of the year edition 北米版です。 海外のページでiniをいじってマルチコアかする方法もためしましたがだめでした。 US版パッチです UK共に1.5以降だめでした。 アップデート中にコマンドラインが後ろで動作していますがそれが32bitなのが少しきになりますが、100%完了後にfallout3が再起動してすぐ動作を停止しました。というエラーで落ちます。 Disc2は中身を抽出したりセーフモードでやってもだめなのでインストールしてませんが一応ゲームは起動します。 Disc1だけですが、DLCのbsaファイル(sound、main、esm)がそれぞれインストール済みです。サイズがAnchorage -Main.bsa の場合533,441KBで、正常だと思います。 ですが起動時DATE FILESで各自DLCにチェックして閉じて再度開くと外れてます。 1.6Patch(起動すると落ちます)当てた後はDATE FILESにチェックは全部はいっていますし閉じて開いても外れません。
わかった 環境が悪い Windows Xpをインストール(OEMのお古)後Windows7 を再インストールしてデュアルブート、Fallout3とNewvegas用にWindows XP 32bit使うよ 結局はうまくインストールできないまま中途半端に1.4パッチまで当てて起動してMod導入するからトラブルが起きると思う。 リテクスチャ系のModもバージョンが最新でないと反映されなかったりしますか? 7z形式でNMMで直接ダウンロードできるようになっているものです。
自分みたいな境遇の方がいるかもしれないので少しメモ 構成は Windows7 home 64bit windows xp 32bit Fallout3 Goty game of year edition XP デュアルブート後無事XP環境でインストールできました。 Disc1インストール後、確認するとDLCはインストールされず、Disc2もインストールしたらエラーもでませんでした。 Windows 7の場合はDisc1だけでDLCも全部入りました。この後Disc2をインストールするとエラーで起動しなくなります。 仕様なのでしょうか。 アップデートは最新なのでしてはいけないです。 以上です。
どうしてもRH iron sightが導入できなくて困ってる。NMMでそのmodを導入してFoseで起動してもダメです。 そのあとRHironsightのサイトの動画みながらParabox lgntion presents the mergersを落として、中身のテクスチャとメッシュやらをコピペしたりいじってrarにしてつくったけどそれも適用されない 導入方法教えていただけないでしょうか?
>>130 バニラの武器に反映されません バニラ武器の高解像度リテクスチャMODとNMCtextureなどリテクスチャMOD以外はいれてないですがこれが怪しいですか? 一応最後にNMMでRC iron sightをオンみしてますが導入方法は RC iron sightをNMMで有効にするだけでよろしいですか? FOSE導入してるのでNMMで起動して落としてFOSEでまた起動してます。
(4)FO3_3GB_ENABLER- 6510.7zを解凍してできたフォルダ"3GB enabler"にFallout3.exeをコピー (5)フォルダ内の START.batを起動。 (6)何かキーを押す。 (7)< A >キーを押す。(Addしている)>エンター押す (8) カーソルがブリンクしている画面に戻ったら< V >キーを押す。(確認作業) (9)["Scroll to the top look for section "FILE HEADER VALUES"]とでたら指示に従いトップまでスクロールする。 (10)表示されているHeader部分に以下の文があることを確認する。 [Application can handle large <>2GB> addresses] (11)確認できたら何かキーを押して、(8)の画面に戻る。 (12)< E >キーを押してコマンドプロンプトを閉じる。 (13)改変した Fallout3.exeを元のフォルダに戻して終わり。 (14)Gameを起動して確認してみる。
質問です 『2nd Home at Tenpennys』という、メガトンとテンペニータワーの両方に自宅を持てるMODがあるのですが このタワーの鍵は、メガトンの自宅の執事ロボから貰うみたいなんです でもメガトンに自宅にいたロボットは、だいぶ前に邪魔で撃ち殺してしまったんですよねorz この場合って、入居する事は不可能ですか?
あと質問の通りに考えるなら目の前にあるコンテナにこんなスクリプトを埋め込めばいいんでないかい begin onactivate player set iOpenContainer to 1 end bigin gamemode if iOpenConainer == 1 (ここにやりたいことをかく) set iOpenContainer to 0 endif end コンテナのインベントリメニュー画面はmenumodeになるので、onactivateのところでフラグをたててgamemodeでフラグを見て実行すればインベントリメニューを閉じてから動作するようになる
先日 友人から進められてこのゲームをsteamにて買ったのですが playを押すと動作が停止してしまいゲームが開始出来ない という状況になってます DisplayLink7.4M2への更新microsoft games for windows liveの導入等も試したのですが効果が無かったので... 改善策等わかる方居ましたらご教授のほどお願いします スペック intel coreTMI3 CPU M370 @2.40GHz 2.40GHz 実装メモリ4G です
The ENB of the ApocalypseというENBを使っているのですが、 画像だと分かりづらいですが空などを見るとガイコツや指紋のようなエフェフトがかかってしまいます。 ttp://or2.mobi/data/img/68144.jpg これを消したいのですがどうすれば消すことが出来るでしょうか。
Steamで買ったんですが、ランチャーを起動するとプレイではなくインストールと表示され 押すと" Fallout 3 does not appear to be installed and the installer could not be found. Try exploring to your DVD-ROM drive and selecting setup.exe to install the game. " とエラーがでます、wikiで管理者権限で実行すると書かれてましたので試したのですがダメでした 再インストールしてみたのですが結果は同じ、どうかお助けください
ドッグミートを仲間にしたらこんなメッセージが出たんだが ブッチ以外にも他のコンパニオンの名前で同じ文章が出てきた これは単に他のコンパニオンは仲間に出来ないって事かね? some other mod is apparently overwriting butchs object script this means that butch cannot obey most commands
最近というか今さらながらに気が付いたんだけどMOD導入時だけでなく バニラのクリーンインストール環境でも一部の地名が文字化けを起こしてるんだが 同じ症状の人っていないのかな 確認できた例だけでも Takoma Park→Oaeiia-ia e The Mall→Iiee My Tenpenny Suite→e " y j [ ^ ["a I こんな文字化けを起こしてるんだ 日本語化の際に該当箇所探して英語の方を置き換えることで日本語表示の方は きちんと表示させてるんだがなんとなく気になって…