>>105 おお、ありがとうございます!ちょうど作ってたところでしたw Old World Bluesのシンクのスクリプトみたりググってみたりで作って見たんですが、スクリプトの保存が出来ない・・・ どこかが間違ってるからなんでしょうが・・・こんなスクリプトです。 scn 001WaterPurifiedScript short mark short buttonM short nWaterUnpurifiedCount begin ScriptObjectStart set mark to 1 showmessage 001waterMsg01 end
begin GameMode if mark == 1 set buttonM to GetButtonPressed if buttonM > 0 if buttonM == 1 Set nWaterUnpurifiedCount To Player.GetItemCount WaterUnpurified Player.RemoveItem WaterUnpurified nWaterUnpurifiedCount Player.AddItem WaterPurified nWaterUnpurifiedCount endif endif endif Begin ScriptObjectFinish set mark to 0 end
>>107 SCN WaterPurifierScript short mark short buttonM short nWaterUnpurifiedCount begin OnActivate set mark to 1 showmessage 001waterMsg01 end
begin GameMode if mark == 1 set buttonM to GetButtonPressed if buttonM > -1 if buttonM == 0 Set nWaterUnpurifiedCount To Player.GetItemCount WaterUnpurified Player.RemoveItem WaterUnpurified nWaterUnpurifiedCount Player.AddItem WaterPurified nWaterUnpurifiedCount set Mark to 0 endif endif endif
cannibal perk を、自分の好きな部分を齧ってその部位を欠損させるマジキチMOD作ったんだけど 部位破損でよくある KillActor Player xx(破壊部位) っての使うと 死体食べてるだけなのに殺した事になって、勝手に経験値入っちゃうんだよね
代わりに KillActor rTarget xx ってすると、生きてる相手を自殺させる事はできる(爆弾首輪MODで確認したら、経験値無しで頭吹っ飛ばせた) でも死体は自殺できないから動作してくれない で、ヴァニラで同じ事やってる、「フィーンドヴァイオレットの頭」のスクリプト見てみたんだけど、これまた意味不明 FindeVioletRef.KillActor player 1 ってなってるの ほぼ同じスクリプトのはずなのに、ヴァイオレットの頭千切っても経験値入らないのに、俺の cannibalMOD は経験値もらっちゃう なんで?
固有IDつけたNPCの死体は、KillActor player で損壊しても経験値にならないの? てことは、自作cannibalMODで無駄な経験値が入らないようにするには、死んだ相手一人一人にRefID自動で振るスクリプトかクエストつけなきゃいけないの? それこそマジキチだよー!どうすりゃいいんだよー!知恵かしてくれよー!
perkのスクリプトで ref Me set Me to GetSelf Me.CIOS CannEffect
よく分からんけど、上のコマンドでまず Actor Effect 呼び出してる そこで Script Effect Always Applies にチェックが入ってて
ここからBase Effect呼び出し Self No Magnitude No Area No Death Dispel の四箇所がチェックされ
そしてスクリプト呼び出し こっからがよくわからんちん まず体力回復、放射能汚染、カルマ減少処理して、end その下に更に Begin ScriptEffectUpdate(スクリプトエフェクトをアップデート?よくわかんない) 条件分岐で死体損壊処理 if IsLimbGone 〜〜 例の ThisActorRef.killactor player xx(損壊箇所)
美人化MOD :これから DIMONIZED Type3 Body Official Release:最少設定です。オプションやaliceは無し。 恥ずかしながら"ArchiveInvalidation Invalidated"を導入してなかったので、今までのテクスチャバグはこれのせいでした。 あとはFOMOD版同様にArchiveInvalidationを脱着して無事導入を確認しました。